独自のカリキュラムと週6日制で確かな学力を身につけます。
学力を伸ばす3つのポイント
Point
01
01
オリジナルテキスト

教科書とオリジナル教材を併用した発展学習
算数は教科書の他にオリジナルテキストを使用し、「考える力」を養います。また、理科は1年生から理科の内容に触れ、生活科の教科書と併用することで、体験を通して「科学のふしぎさ」に気づいて学習できるようにしています。
Point
02
02
指導システム

学級担任制と教科担任制の両面を活かした指導
学級担任制は、一人ひとりを把握、多面的な視点から指導し、専科担任制は、専門の教師が各自の分野で指導します。専門の教師に指導を受けることで、高度な内容への挑戦が可能となり、技能の習得と共に向上心の育成にも効果をあげています。
Point
03
03
個別指導

能力に合わせた指導方法で基礎学力の徹底強化
授業中に十分理解ができなかった児童には、個別指導で基礎学力の定着を図ります。また、小テストを繰り返し行い、理解度を確認しながら指導に当たります。毎日の宿題では、1日1回机に向かう習慣をつけさせ、学力向上に努めています。
早期教育の実践
国際社会に対応するための英語教育
国際的視野を広げる意図からも、1年生より英語教育を実施し、全学年ネイティブスピーカーによる指導を取り入れ、「聞く力」と「話す力」の会話力をつけることを中心とした育成に努めています。

パソコンの操作テクニックの習得
マルチメディアルームには、パソコン46台を設置しています。1年生~6年生が、簡単な操作手順から、プログラミングの授業を行い、卒業段階になると、謝恩会のプログラムの作成、パワーポイントの作成に至るまでになります。
