TOPICS
トピックス

第1回FIRE

NEW

授業・学び

7月9日(水)の放課後に、本校図書室にてトークショーがあり、1年生から6年生まで30名以上の生徒が参加をしました。品川翔英オリジナルシリーズ企画「FIRE」の第一回目でした。FIREとは、「Future Inspired Reflective Encounter」の頭文字です。こちらの企画名には、本校の生徒たちが、世界で輝くLEARNERの先輩から学び、将来に向けて、自分をみつめるきっかけにしていってほしいという思いがあります。 

第一回は、講師に慶應大学名誉教授で行動遺伝学が専門の安藤寿康先生をお呼びし、MCをライターのだいまりこさんにお願いしました。テーマは、「自分らしさ」のひみつ~遺伝と環境が織りなす君だけの可能性~です。 

自分らしさをつくるのは、遺伝なのか、環境なのかということを一卵性双生児研究をもとに、生徒たちにわかりやすく説明していただきました。遺伝に関わるものは、能力も才能もすべてメンデルの法則を基本として、環境がそれをどう引き出すかについて、学校という場所の意味を踏まえながら伝えてくださいました。MCであるだいさんは、難しくなりがちな話題を中高生にわかりやすい内容にして広げてくださいました。終了後には、安藤先生にさらに質問をしにくる列ができるだけではなく、だいさんへも自分のメモを見せながらノートの取り方などを質問していました。 

参加した生徒に話をきくと、共感することがよくあって、楽しかった、と言っていました。他にも、「人生でやりたいことを見つけるきっかけとなった。友人関係の悩みがスッと解決した。」といった声もあり、社会の中で学び続けるLEARNERの方から多くのことを学ぶ時間となりました。