
TOPICS
トピックス
中学1・2年生 SNS講習

授業・学び
8月28日(月) 中学1・2年生を対象に大井警察署スクールサポーターの方を招き、SNS講習を実施しました。インターネットの利用をきっかけとしたいじめや誹謗中傷・拡散によるトラブル、 ネットで知り合った人から犯罪となる事例...
メンターウィーク企画:【大井町自然再生観察園で生態系とホタルの生育環境を学ぶ】

授業・学び
【 メンターウィークとは… 】品川翔英では、生徒が自分で選ぶ担任を「メンター」と呼びます。各メンターは生徒が視野を広げたり成長したりするのに必要と考える講座を長期休暇中に企画し、参加希望の生徒を募ります。こ...
メンターウィーク企画:【入門医学!?】

授業・学び
【 メンターウィークとは… 】品川翔英では、生徒が自分で選ぶ担任を「メンター」と呼びます。各メンターは生徒が視野を広げたり成長したりするのに必要と考える講座を長期休暇中に企画し、参加希望の生徒を募ります。こ...
メンターウィーク企画:【刑事裁判を傍聴しよう】

授業・学び
【 メンターウィークとは… 】品川翔英では、生徒が自分で選ぶ担任を「メンター」と呼びます。各メンターは生徒が視野を広げたり成長したりするのに必要と考える講座を長期休暇中に企画し、参加希望の生徒を募ります。こ...
メンターウィーク企画:【渋谷フィールドワーク】

授業・学び
【 メンターウィークとは… 】 品川翔英では、生徒が自分で選ぶ担任を「メンター」と呼びます。各メンターは生徒が視野を広げたり成長したりするのに必要と考える講座を長期休暇中に企画し、参加希望の生徒を募ります。...
メンターウィーク企画:【野外生物観察実習~生物の専門家とハイキングしよう~】

授業・学び
【 メンターウィークとは… 】品川翔英では、生徒が自分で選ぶ担任を「メンター」と呼びます。各メンターは生徒が視野を広げたり成長したりするのに必要と考える講座を長期休暇中に企画し、参加希望の生徒を募ります。こ...
メンターウィーク企画:【数学体験館にいこう!】

授業・学び
【 メンターウィークとは… 】品川翔英では、生徒が自分で選ぶ担任を「メンター」と呼びます。各メンターは生徒が視野を広げたり成長したりするのに必要と考える講座を長期休暇中に企画し、参加希望の生徒を募ります。こ...
メンターウィーク企画:【「千と千尋の神隠し」からみる文学の世界】

授業・学び
【 メンターウィークとは… 】品川翔英では、生徒が自分で選ぶ担任を「メンター」と呼びます。各メンターは生徒が視野を広げたり成長したりするのに必要と考える講座を長期休暇中に企画し、参加希望の生徒を募ります。こ...
メンターウィーク企画:【水場の救助法の基本を体得しよう】

授業・学び
品川翔英では、生徒が自分で選ぶ担任を「メンター」と呼びます。各メンターは生徒が視野を広げたり成長したりするのに必要と考える講座を長期休暇中に企画し、参加希望の生徒を募ります。これらの企画は教員が教科や興味や関心、得意なこ...
【第42回 インターアクト年次大会が開催されました】

部活動
インターアクトクラブの活動について、校長補佐 伊佐野より皆さまにご報告です。 インターアクトクラブは本校の校訓「自主・創造・貢献」の理念を具現化する部活動として2005年に創部され、これまでに多くの貢献活動を行ってきまし...