 
		TOPICS
トピックス
	国体少年女子ホッケーチーム(東京都代表)に本校高校1年生の2人が代表に選ばれました。
 
													部活動
7/9,7/10に実施された 国体少年女子ホッケーチーム(東京都代表)の選考会兼練習会に本校ホッケー部(女子)が参加し、本校高校1年生の2人が代表に選ばれました。少年女子の初戦は、8月21日(日)大井ホッケー競技場のメイ...
【メンターウィークⅠ】中央大学に行こう
 
													授業・学び
先週実施をしたメンターウィークⅠの様子をお伝えするシリーズ⑧です。7月15日メンターウィークⅠ期「中央大学に行こう」が実施されました。中央大学卒の本校教員2名が、中央大学多摩キャンパスの案内を行いました。実際大学の雰囲気...
【メンターウィークⅠ】高校生東京チャンピオンから囲碁を学ぼう!
 
													授業・学び
先週実施をしたメンターウィークⅠの様子をお伝えするシリーズ⑥です。今年度行われた、第56回東京都高等学校囲碁大会にて優勝した高校2年生木下さんが講師として、在校生に囲碁を教える講座が開催されました。囲碁経験者や、はじめて...
【メンターウィークⅠ】鎌倉散策
 
													授業・学び
先週実施をしたメンターウィークⅠの様子をお伝えするシリーズ⑦です。鎌倉散策は観光各所を巡りながら、実体験を通して様々なことに興味関心を抱くことを目的とした講座です。朝10時鎌倉駅西口時計台前集合。集合後小町通りを通り、鶴...
【メンターウィークⅠ】自然で遊ぼう
 
													授業・学び
先週実施をしたメンターウィークⅠの様子をお伝えするシリーズ③です。相模湖プレジャーフォレストにて、「自然で遊ぼう」の講座を実施しました。普段なかなか行くことのできない空間で思いっきり体を動かすと共に、協働性を身につけるこ...
終業式を実施
 
													学校⽣活
7月19日(火) 終業式が実施されました。柴田校長より話しがありました。学校の信頼を得るため、マナー・エチケットを守った身だしなみや振る舞いをすること、自由ということの考え方などについてお話しをいただきました。 中高一貫...
【メンターウィークⅠ】国会議員と直接はなしてみよう
 
													授業・学び
先週実施をしたメンターウィークⅠの様子をお伝えするシリーズ⑤です。 7月11日、「国会議員と直接話してみよう」が実施されました。現職の国会議員に直接お話しを伺うことで政治に関心を持つとともに、議員の仕事を詳しく知ることが...
【メンターウィークⅠ】免疫学×ボードゲーム⁉ イミュニタスで楽しく免疫学を学ぼう
 
													授業・学び
先週実施をしたメンターウィークⅠの様子をお伝えするシリーズ④です。<免疫学を学ぶ講座> 7月11日~13日、イミュニタスというボードゲームを使って免疫学を学ぶ講座を実施しました。イミュニタスは免疫細胞の特性を生かしたボー...
水泳部・書道部表彰式
 
													部活動
7月19日(火)、水泳部・書道部における各大会の入賞者の表彰が校長室で行われました。表彰を受けた各部活の生徒よりコメントをいただきました。 水泳部・書道部一緒に集合写真を撮影しました。 「研修旅行が大会直前にあって、調整...
ハーバード流リーダーシッププログラムの実施
 
													授業・学び
14日午後メンターウィークの講座一環として、「ハーバード流リーダーシッププログラム」が実施されました。前半はなぜハーバードビジネススクール(HBS)を目指すようになったのか、生い立ちから中高時代の留学、大学時代から社会経...