
TOPICS
トピックス
シリーズ企画 FIRE – Future Inspired Reflective Encounters –

授業・学び
第3回 堀場英雄先生(『一生食える「強み」のつくり方』著者) 「人と違う一歩が強みになる ― FIRE第3回」 9月8日、本校でシリーズ企画「FIRE」の第3回が行われました。ゲストは『一生食える「強み」のつくり方』の著...
「一流の指導者から学ぶ」 ~教員研修のご報告~

その他
この夏、甲子園で全国優勝を果たした沖縄尚学野球部。その快挙の裏にあったのは、比嘉公也監督の「野球以上に日常を大切にする」指導哲学でした。監督が見ているのはグラウンド上の選手だけではなく、彼らの日々の生活そのもの。生徒との...
「高校生と園児の笑顔がつながる」 ~幼稚園ボランティア活動~

本校では、同じ敷地内にある系列幼稚園において、高校生が延長保育の時間にボランティアとして活動しています。今年度からは新たに夏季休業中の預かり保育にも参加し、活動の幅をさらに広げています。 高校生たちは園児と一緒に遊ぶだけ...
“本”でつながる仕事と学び —ニコン×INNOMAG「ニコン社員の本棚」展示—

INNOMAG
このたび本校図書室INNOMAGでは、株式会社ニコンとのコラボレーション企画として、「ニコン社員の本棚」と題した特別展示を9月1日より実施しています(期間:9月1日〜10月末予定)。 本展示は、社会とつながる図...
“想定外”に備える:地震+火災の複合災害訓練

授業・学び
9月1日(月)、本校中学校・高等学校で避難訓練を実施しました。今回は「地震発生直後に調理室で火災が起きた」という複合災害を想定し、初動対応から避難、点呼・報告までの一連の行動を確認しました。地震はいつ起こるかわかりません...
「学びと体験で広がる高校の姿」~高校オープンキャンパス開催~

その他
8月30日(土)、本校では中学3年生を対象としたオープンキャンパスを開催しました。当日は、国語・英語・数学の入試対策講座を実施し、多くの受験生にご参加いただきました。講座では、解答に至るまでの考え方や得点につながるポイン...
シリーズ企画 FIRE – Future Inspired Reflective Encounters –

授業・学び
第2回 石田光規先生(早稲田大学教授) 8月25日(月)、夏季休業明けに本校INNOMAG(図書室)において、第2回 FIRE - Future Inspired Reflective Encounters - を開催い...
全教職員が資格を取得 ~普通救命講習の実施~

その他
生徒一人ひとりが安心して学びに取り組める環境を整えるため、本校では毎年「普通救命講習」を実施しており、全教職員が資格取得者です。今年度も8月の3日間にわたり、東京防災救急協会ならびに大井消防団の皆さまをお招きし、【普通救...
出題の意図を読み解き、学びへ還元する本校の教員研修

その他
8月22日(金)、本校では全教員を対象に教員研修を実施しました。今回は、大学入試の過去問題を用いて出題意図を分析し、その構成や求められる力、さらには他大学との比較まで徹底的に研究しました。授業デザイン、進路指導の見直しに...
世界とつながる力を育むカナダサマーキャンプ

国際交流
7月5日から27日まで、本校の1~5年生の希望者がカナダサマーキャンプに参加しました。現地での生活や全て英語で行われる授業を通して、語学力だけでなく国際感覚を養う貴重な機会となりました。初めての海外に戸惑いながらも、ホス...