
TOPICS
トピックス
【MWⅠ】建築に興味のある生徒、集まれ!

授業・学び
12月15日「建築に興味のある生徒、集まれ!」講座を実施しました。将来建築に関わりたいと思っている生徒たちが、実際の工事現場とそこに関わる仕事を見ることで、将来のキャリアを考える「キャリア教育」の一環とすることを目的とし...
職員研修を実施しました

その他
12月19日(月)本校講堂にて職員研修を実施しました。 2学期末の授業アンケートの結果の共有があり、学校の現状を分析しました。生徒が「学び続けるLEARNER」となる為にどうしていくかを考え、授業を改善していきます。 全...
【MWⅠ】東京国立博物館にいこう!

授業・学び
12月9日メンター企画「東京国立博物館にいこう!」が実施されました。 生徒から「東京国立博物館で『最先端のデジタル技術と高精細複製品を使って、新しい日本美術の鑑賞体験』(未来の博物館HPより)ができるようです。ぜひ行きた...
水泳部 書道部 表彰を行いました

部活動
終業式終了後、校長室にて表彰を行いました。対象は水泳部と書道部の生徒です。 水泳部生徒は都大会で2位、書道部も団体表彰と個人の表彰でした。困難を乗り越えて成果を残したことにねぎらいの言葉を掛けました。現状に満足せず全国や...
2022年二学期終業式を実施しました【中高】

学校⽣活
12月19日(月) 終業式を実施しました。 終業式では各教室で校長講話を放送しました。校長からは、世界の情勢が変化する中でこれからの日本を生きていくこと、ルールがなぜ存在するかについて話がありました。「自主・創造・貢献」...
【MWⅠ】国会に行こうpart2!

授業・学び
メンターウィーク(MW)とはいわゆる長期休暇中の講習(今回は冬期講習)ですが、メンターと相談しながら個別最適な学習を計画する期間になっています。メンターウィークⅠでは、学びの視野を広げたり、興味・関心を広げるようなユニー...
ラーナー型入試体験講座を実施しました

授業・学び
本校の特色入試であるラーナー型入試体験講座を12月18日14時より本校教室にて実施しました。 本校は、「学び続けるLEARNER(≒自律的な学習者)」を育てる教育を行っています。様々なことに自律的・主体的に取り組む人材を...
学校説明会の生徒ボランティア

学校⽣活
品川翔英中学校・高等学校には、学校説明会等を運営する生徒会運営部があります。運営部生徒およびボランティア生徒は自主的に行事に参画しています。このような行事一つ一つが、生徒の活躍・成長の場になるのです。 生徒は、誘導の動線...
TBSラジオ「TOMAS presents High school a Go Go!!」に出演します

メディア掲載
TBSラジオ「TOMAS presents High school a Go Go!!」に本校生徒が出演します。 放送日:12月12日、19日放送時間:毎週月曜夜9時から9時30分 ※本校生徒は前半のコーナーに登場今回取...
第3回「戦争体験を聞く」最終回

授業・学び
本日は、「第3回戦争体験を聞く」最終回でした。今回は、第一回教員の祖父のアルバムから感じたこと、第二回戦争体験者の話を聞いて考えたこと、第三回はウクライナの現況の動画をみて思ったこと、3点からグループごとに分かれて話し合...